Life

Life

「The Animal In Me」カバー曲がめちゃかっこいい!おすすめ兼お気に入りのバンド!by鈴海

Post-hardcore(ポストハードコア)Band の「 The animal in me 」が最近気になっています。というか、このバンドがカバーした Lady Gaga の「The Cure」という楽曲がすごく気に入っています!通勤途...
Life

2019年3月11日 東日本大震災から8年

2011年 3月 11日 東日本大震災から8年になります。現在でもすべてが復旧したわけではなく、以前のような状態には戻れていない場所もまだまだあります。幼少期の思い出の場所は跡形もなく無くなってしまいました…非常に大きな災害でした。被災され...
Life

「自己投資」に対する合理的な判断とは?

こんなことは時間をかけて情報を得るようなことではないだろうと思うので、結論を先に書いてしまいますね。「自己投資」に対する合理的な判断は、2者択一 です。 まったくやらない できるまでやるたったこれだけです。選択肢はこの2つだけです。この選択...
Life

再スタート英語学習。英語を使えるようになって人生をもっと楽しもう。

世界の人口、約 76億人の 29%が主言語として使用する英語。極端かもしれませんが、英語が使えるようになると世界中の約22億人と会話ができる・意思疎通ができるということになります。そう、会話をすることやお互いに意思を伝えたり理解したりするこ...
Gadget

iPhone や iPad のストレージ不足の不安を解消!「Lightning Stick」

iPhone や iPad の容量不足を考えると、簡単にデータを外に出したいもの。メモリの小さい iPhone や iPad を使用していて、いざという時のストレージ(データ保存領域)不足に慌てたことはありませんか?万一に備えて手軽に写真デ...
Life

リンカーンと高村光太郎

Where there's a will, there's a way.意思のあるところに道は開ける。これはアメリカ合衆国第16代大統領 エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln 1809年2月12日~1865年4月15日)...
Life

フランス政府への抗議デモ「ジレジョンヌ」(Gillets Jaunes)

フランス国内ではマクロン政権への抗議デモ活動が毎週土曜日行われています。その抗議デモを行っている人たちは、ジレジョンヌ(Gillets Jaunes)と呼ばれています。直訳すると「黄色いベスト(羽織り物)の人たち」という意味です。彼らの抗議...
Life

1行の「はっ」とする ことば

たまには英語を勉強しようかと開いた参考書の中にみつけた英文に、「はっ」とさせられた。If I get away today , I need more courage tomorrow.今日逃げたら、明日はもっと大きな勇気が必要になるたった...
Life

「母の日」に「感謝の気持ち」をこめて贈りたいモノ

日本では5月の第2日曜日は「母の日」ですね。2018年 の 母の日 は 5月13日 です。「母の日」に「感謝の気持ち」をこめて贈りたいモノ鈴海は既にプレゼントを決めています!! (adsbygoogle = window.adsbygoog...
Life

「父の日」に「感謝の気持ち」をこめて贈りたいモノ

6月の第3日曜日は「父の日」ですね。2018年の父の日は6月17日です。毎年変わっちゃう「父の日」の日付ですが、「父の日」そのものは忘れないでくださいね(笑) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])...